DAZNを中心に観戦しているブログ

dazn周りを紹介するブログです

築地市場跡地の新球場のアクセスを徹底検証!

築地市場のドームが正式に決定しましたね

 

その中で問題として、アクセスが悪いというものがあります。

 

確かに、築地はアクセスが悪いと思いますが、それを何とか改良して、5万人をさばけるように検証をしてみたいと思います。

 

駅から徒歩〇分なのか、さばける、どっちを主軸に置くか

私自身は東京ドームのアクセスの良さは徒歩が少ないほうがいいと思っています。

築地だから、5万人をさばけない、という意見がありますが、基本的にどこの球場でもさばけているので、問題ないと思いますが、観客動員数6位の広島が歩道橋を建設したり、歩道を広げようとしているので、多いからさばけないという単純な話ではないんだろうなと思います。

 

 

観客動員数は2023年のnpbの公式ホームページを参照しています。

地方球場があり、本拠地の観客動員数は少し多いかもしれません。

npb.jp

 

みずほpaypayドーム(福岡ドーム)と比較すると

プロ野球で平均35705人の観客をさばけている福岡ドームは、

空港線という1路線しかアクセスがないです。

最寄り駅でも15分かかり、地下道はなくせまい地上の道路しかないです。

それなのに福岡ドームは大きな問題になっていないません。

 

なので、築地ドームは福岡ドーム基準でいうと問題ないといえます。

 

東京ドームを比較すると

東京ドームは38000人さばけていて、アクセス路線はjr東日本中央・総武緩行線東京メトロ丸の内線、南北線都営地下鉄大江戸線三田線という5路線あります

 

その上で全駅徒歩10分以内でアクセスでき、12球団の球場の中でトップクラスのアクセスをしています。

 

その東京ドームと比べると築地ドームは、都営地下鉄大江戸線と新規開業する臨海地下鉄の2路線しかなく、アクセスは貧弱で、本当にさばけるの、と思ってしまうぐらいのダウンです。

 

築地市場跡地(仮名:築地ドーム)のアクセスの理想

現在は直結する路線は大江戸線しかなく、臨海地下鉄は開業には間に合わない可能性が高く、開業初年度は1路線しかありません。

 

大江戸線A1出口基準で徒歩10分で収まる路線が築地駅しかないですので、何か改善をして、駅から歩く分数を減らせないか考えてみました

 

鉄道駅のアクセス改善

日比谷線 築地駅有楽町線 新富町駅 方面

築地駅新富町駅新大橋通りで一直線で、パンクはしないと思いますが、場外市場から大江戸線に帰りたい人と動線が被ります。

今の築地駅は、登戸下りで改札が分かれており改札が狭く、混雑が地上まで波及し、築地本願寺の正門をふさいでしまうことが起きそうです。

そうならないために、上下どちらも使える改札を作り、銀座二丁目のどこか、もしくは銀座四丁目交差点まで地下出入口を設ける必要があるかなと思います。

 

ペデストリアンデッキで、国立がん研究センター南から中央区立市場橋交差点までできる計画があります。

 

できるのであればそれを、築地四丁目まで延伸して、築地に用事がある人とドーム帰りの人をできる限り分離してほしいです。

問題が大きくなると東銀座と築地からドームまで地下道で接続する案ができるかもしれません。

 

東京メトロ日比谷線都営地下鉄浅草線銀座駅方面

2案があり、築地四丁目の交差点から北に行くルートと、築地市場駅から行くルートです

上記のペデストリアンデッキを東銀座駅まで接続する案と

中通りを通り、新橋演舞場を通り、銀座中学校入口まで地下道を延伸する案です

後楽園駅のように地下道とペデストリアンデッキを直接つなげると、混雑時でも東銀座駅方面まで10分以内ではつくと思います。

 

jr 東京メトロ 都営地下鉄 ゆりかもめ 新橋、汐留 方面

朝日新聞東京本社から、浜離宮朝日ホールを抜ける画があります。

もしそれが、できるのであれば、電通本社ビル、カレッタ汐留まで直接つなげてほしいです。

もし、つなげることができると、信号なしで、900mでつくので、価値はあると思います。 

 

これ以外は、1kmを超えてしまいますので、新駅を建設してのアクセスを考えてみます

東京メトロ銀座線 都営浅草線 花椿通り新駅

大江戸線築地市場駅を超えて、東京メトロ銀座線新駅まで接続する案です

もしこの2つができれば、帰宅ルートの第3のメインルートになり、混雑は緩和されるかなと思います。

銀座線で、11分、浅草線で8分なので利用する人は多いと思いますし、

この2つの駅ができれば、東銀座駅銀座駅へのアクセスの必要性が減ります

 

フェリーのルート

築地市場跡地の再開発ではフェリーのポートができる予定で、

北は浅草、両国、日本橋、南は竹芝、日の出、芝浦、羽田が予定されています。

 

現在、船通勤は浸透していなく、定時制があるのか、乗り換えは混雑するのか、未知数なので、あくまで、サポートだと思っています。

もし、今の鉄道以上の効果を発揮するのであれば、jrや東武京急などと直接乗り換えれるので便利になるのは間違いないです。

 

まとめ

現在でも、さばけるとは思いますが、近隣の通勤や観光客に迷惑は必ずかかるので、アクセスに対する投資は必要だと思います、それが、中央市場通りの地下道や築地駅までのデッキなどの根本的な解決に向かっているならいいなと思っています。